SSブログ

栃木県庁15階展望ロビーに登って来ました。 [建物]

今日は冷たい雨の一日となりましたが、昨日は季節外れのポカ陽気でした。その暖かさに誘われて、宇都宮市に出かけ、栃木県庁に行って来ました。
考えてみると、ここ最近昼間に宇都宮の市街地に出かけるのは有りませんでしたから、県庁付近の変わり様に驚くばかりです。現在の県庁庁舎は、平成19年12月の完成という事ですが、直接見るのは初めての事になります。
栃木から県道2号線の宇都宮街道(宇都宮市民は栃木街道と称す)を北上、桜2丁目交差点を右折して大通り(国道119号)を東へ。本町交差点を左折して中央通りを北上すると、突き当りにに地上15階の長方形のスッキリとしたデザインの県庁本館が青空を背景にそびえ立っています。
栃木県庁1.jpg栃木県庁0.jpg
(栃木県庁本館正面)         (4代目県庁舎、現在は昭和館として正面部分を移築)
以前有った県庁の正門は無く、県庁正門前交差点から真直ぐ県庁構内に入って行けます。門扉が撤去されたことで、まさに開かれた庁舎のイメージが広がります。
私が初めて栃木県庁に来たのは、社会人となってからです。昭和40年代は労働組合が元気な頃で、「春闘」とか「賃闘」とかが叫ばれ、毎年2月3月の頃には「春闘決起集会」なるものが、この栃木県庁前広場で開催され、まだ若かった私も組合の動員で、会社が終わってから出かけて来たのが、初めての県庁との出会いでした。(現在は県庁構内も地下駐車場出入り等の車道が縦横に走っていて、そんな集会も出来なくなっています。車で県庁に出かけるには便利になった感じですね。)
栃木県庁12.jpg
(1970年3月撮影、栃木県庁前広場にて春闘決起集会)
それでも県庁舎の中に入ったのはたった2度だけでした。32歳に成って初めて海外に出るという事で、県庁内に有った旅券センター窓口に申請と、受取りに来た時です。現在は各市町役所で手続き出来る様になった事で、わざわざ県庁まで来る必要は無いですが)

車を地下駐車場に停めて、いざ県庁本館へ。(出入口が分からず駐車場内を右往左往してしまいました。)何とか1階正面の県民ロビーへ出て、15階展望ロビー直行のエレベーターで一気に最上階へ向かいました。
栃木県庁3.jpg栃木県庁10.jpg
(県庁本館1階県民ロビー)        (とちまるくんのぬいぐるみ、が出迎えてくれる)
地上65mと言う展望ロビーは、南側と北側とに分かれていますが、広いガラス窓の向こうに宇都宮の市街地が広がっています。
栃木県庁6.jpg栃木県庁4.jpg
(展望ロビー南主面方向、真下の交差点が県庁入口)(ロビーに展示された県庁舎の模型)
南南西の地平線上に、関東平野に突きだすように、太平山から晃石山の山並みが霞んで見えます。空気の澄んだ天候の日は丁度この太平山と晃石山の間に富士山が望めると説明が出ていました。
栃木県庁2.jpg
(展望ロビー南西側コーナー)
栃木県庁11.jpg栃木県庁5.jpg
(南南東方向、手前の小丘は二荒山神社)   (南南西方向、太平連山が霞んで見える)
北側の展望ロビーに移動します。北側の窓越しに真っ先に目に飛び込んでくるのは、八幡山公園に宇都宮タワーです。北側展望ロビーには小さい子供の遊び場や、栃木県の伝統工芸品の展示場なども有り、家族連れなどが展望を楽しんでいました。
栃木県庁8.jpg栃木県庁7.jpg
(北側展望ロビーから宇都宮タワーを望む)    (展望ロビー北東側コーナー)
栃木県庁9.jpg栃木県庁13.jpg
(伝統工芸展示コーナー、栃木県内各市町の工芸品が並べられていました。)
この展望ロビーは、夜9時まで開放されていて、宇都宮のすばらしい夜景が楽しめるそうです。今度は是非、そんな夜景を見に来たいと思います。又、前の県庁舎の正面部分を復元等の改修工事を行い移築した昭和館も館内を見学できるという事なので、それも見学したいと思います。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0