SSブログ

いよいよ夏本番、今日我家のヒマワリも開花しました [草花]

今日、ついに関東地方も梅雨明けをむかえたと、ニュースで報じていました。
そして、この日を待っていたかの様に、我が家のヒマワリも開花を始めました。
ヒマワリ1.jpgヒマワリ2.jpg

天気予報ではこの後一週間、晴れ時々曇りのお天気マークがズット並んでいます。
いよいよ夏本番、先週末エアコンのフィルター掃除を済ませておいて良かったです。

そして今日の夕方、早々に戸締りをしてエアコンを付けて、気持ちよく夕食を済ませ7時のテレビニュースを見ていた時です。突然の停電。我家だけでは有りません。辺り一面どの家も電気が付いていません。
雷が鳴っている様子も無く、原因が分かりません。
停電は意外と長く続いていました。急に暑くなった影響で、多くの家庭でエアコンを使い出した為と言う訳では無いでしょうし、何か事件か事故が発生したのか、サーバーテロが起こったのか。色々と思い巡らします。

20分間以上停電していたでしょうか、突然電気が復旧。テレビ画面は何事も無かったように放送を続けています。臨時ニュースも何も有りません。8時45分からの首都圏ニュースでもまったく停電の話題は出て来ません。我家の感覚では重大事件です。大規模停電発生です。
この辺限定の停電だったのかな?原因が不明のままではチョッと不安です。明日の新聞ニュースに出ないか気になります。

nice!(1)  コメント(1) 

庭のサツキが満開になりました [草花]

元号が令和に変わって、早一カ月が経ちました。
我家では今年もツバメがやってきて、玄関先で巣作りを終えました。
庭先ではサツキが満開に成っています。ろくに手入れもしていないのに、チャンと花を咲かせています。
自然はたくましいなと感じています。
サツキ1.jpg
サツキ2.jpg
サツキ3.jpg
サツキ4.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

カイドウが満開になりました [草花]

我家の猫の額、いや、ネズミの額ほどの庭の隅に有るハナカイドウが満開になりました。
園芸にはほとんど興味が無く、庭の草木の手入れもしていませんが、春になると自然と目を出してきて、色々と花を咲かせてきています。
今、一番鮮やかなピンクの花を付けているのがハナカイドウです。
ハナカイドウ1.jpg
ハナカイドウ2.jpg
そして今、ナツツバキには新芽が育ってきて、黄緑色が目立って来ています。これらの木々は肥料も何もやらないのにドンドン育ってしまい、毎年伸びた枝木を切るのが大変になってきています。
ナツツバキ.jpg
何時かは処分しなければと考えていますが、今はまだ殺風景な我家の庭に彩りを添えてくれているので、今しばらくは、面倒を見ていこうかとも思っています。
nice!(0)  コメント(0) 

栃木市の太平山あじさい坂が見頃に [草花]

今日、早朝に太平山のあじさい坂を登り、色とりどりに咲いた紫陽花の花の写真を撮って来ました。
太平山あじさい坂0.jpg太平山あじさい坂6.jpg
(あじさい坂の上り口)                (登り口左手、大平山般若寺、通称六角堂)
太平山あじさい坂12.jpg太平山あじさい坂13.jpg
(六角堂境内より、正面奥高台の石碑は平岩幸吉氏善行旌表碑)(六角堂境内にて)
あじさい坂を登って行くと、両側に品種の異なる紫陽花が、青や紫、そしてピンクや白色と鮮やかに咲き誇っています。
太平山あじさい坂1.jpg太平山あじさい坂2.jpg
太平山あじさい坂3.jpg太平山あじさい坂4.jpg
太平山あじさい坂5.jpg太平山あじさい坂11.jpg

紫陽花の花を撮影していると、その脇を色々な人達が通り過ぎて行きます。中年の御夫婦や若いカップル、ビシッと山歩き姿をした御婦人のグループ、観光バスで来られた一団、一人山歩きを楽しむ男性等々。互いに「おはようございます」と挨拶を交わして登って行きます。その背中を見送り、又、色や形の良い紫陽花を探す。
太平山あじさい坂7.jpg太平山あじさい坂10.jpg

石を敷き詰めた石段を登って行くと、正面に「太平山」の額を掲げた大きな鳥居が現れます。あじさい坂はここまで、この先は太平山神社の石段に変わります。
今、太平山のあじさい坂は紫陽花の花が丁度見頃を迎えました。
nice!(1)  コメント(0) 

錦着山のツツジが咲き出しました [草花]

初夏と思わせるような日差しの元、錦着山に登って来ました。
この間まで、桜の花を楽しんでいたと思っていたら、今は赤やピンク・白色などのツツジと、新緑とが混ざって、一段と鮮やかな装いに変わっていました。
錦着山のツツジ1.jpg
(錦着山東側、護国神社参道登り口付近を彩るツツジ)
錦着山のツツジ2.jpg
(錦着山南面、錦着山登り口付近を彩るツツジ)
錦着山のツツジ3.jpg
(目にも鮮やかなツツジ)
護国神社.jpg
(山上、護国神社前の藤棚には薄紫の藤の花が咲いていました)
錦着山のツツジ4.jpg
(ツツジの花越しに望む太平山、この時期は新緑で一段と輝きを増します)

ただ、あちらこちらに大きな体のクマン蜂?が飛んでいました。刺激を与えないようにそっと場所を変えながら、ツツジの花を楽しんできました。
nice!(0)  コメント(0) 

栃木 錦着山の桜が満開に成りました [草花]

今朝、近くの錦着山にお花見に行ってきました。
初夏を思わせる陽気に一枚上着を抜いて出かけました。
まず、以前の錦着山護国神社参道を横切る様に抜けた栃木環状道路との交差点に架かる歩道橋の上から錦着山の桜の開花状態を写真に収めました。
錦着山の桜1.jpg
(栃木環状線薗部町歩道橋の上から、錦着山を撮影)
錦着山の登り口は東西南に5カ所有ります。自動車で来た時は自ずと駐車場の有る南側から登っていますが、今回は自転車だったので鳥居の有る東側中央部からの参道を登る事にしました。登り口近くに自転車を停めて登ります。
錦着山の桜3.jpg錦着山の桜2.jpg
(錦着山南麓の駐車場、ここも満開でした)      (錦着山東側登り口、護国神社大鳥居)
錦着山の桜4.jpg
(東側の坂を登った所、南側に回り込む)
ここで更に右に折れ、東側の山肌を登る細い通路が有りますが、今回は少し先から石段を登って社殿の前に出る参道を登りました。

錦着山の桜5.jpg
(山上に有る護国神社社殿前)
平日だった為か、この日の錦着山は人影はそれほど多く有りません。中年の女性や、老夫婦らしき人達が参道の石段を登って来て参拝をしていました。
拝殿に向かって左手方向に社務所が有りその横の坂を少し登ると、錦着山の頂上に成ります。国土地理院の三角点もここに設置されています。そこから西方向に進むと、昭和26年竣工となった、赤津川分水路の開鑿に尽力を尽くされた当時の栃木市長小根澤翁之胸像が、永野川と赤津川分水路の合流点を望む様に建てられています。空気が澄んだ日はここから北西方向に男体山をはじめとする日光連山の山々を展望する事が出来ます。
錦着山の桜6.jpg
(山上の西端、眼下の永野川緑地公園も桜が満開に成っています)

帰りのルートは、山頂から社殿の裏の道を抜けて、東側の道を下ります。
錦着山の桜7.jpg
(錦着山東側の道)
錦着山の桜8.jpg
(下りながら振り向くと青空を背景に錦着山のシンボルの燈台が)
錦着山の桜9.jpg
(錦着山の南西方向に緩やかな山並みの太平山を望む)

この週末、太平山の桜も見頃に成ってることでしょう。
nice!(0)  コメント(0) 

目黒川で、お花見をして来ました [草花]

今週に入り連日、初夏を思わせるような天候に、東京では桜も満開、まさにピークを迎えています。
そこで今日、思い切って東武電車に乗り込みました。最初の目的地は「目黒川の桜」です。
目黒川の桜3.jpg
(目黒川の両岸から川を覆うようにせり出した桜の枝一杯に花を付ける)

最寄りの駅は東急東横線の中目黒駅、目黒川はこの駅のホームの下を流れています。
私は25年ほど前、単身赴任で自由が丘と栃木を毎週往復をする生活を4年間続けました。その通勤ルートがこの中目黒駅で地下鉄日比谷線から東急東横線に乗り換えていました。その頃、会社の同僚からこの「目黒川の桜」の情報を耳にした事も有りますが、その当時は週末は栃木に帰って、子供達と一緒の時間を過ごす事で一杯でした。今回そんな懐かしさも手伝って、中目黒の駅を降りました。
目黒川の桜4.jpg
(目黒川両岸の通りは、花見客で溢れる)

そこは想像以上の混雑で駅のホームや改札口も行列が出来ていて、駅から出るのも一苦労、それから目黒川両岸の道路も目黒川に架かる多くの橋の上も、花見の客が溢れて歩くのも儘なりません。
目黒川の桜1.jpg目黒川の桜2.jpg
(川岸の通り沿いには露店が並び、桜の下で花より団子を楽しむ)

平日にもかかわらずこの混雑ぶりはどうなっているのかと、田舎者には不思議でなりません。
南部橋左岸橋詰に石碑が建てられていました。碑面上部に「櫻樹」と刻し、その下に記念碑となっています。碑陰を見ると、碑文と発起人・賛助員らの名前などが刻されています。碑文を読むと、
≪昭和二年目黒川改修工事竣成と相俟って 市街の風景を存する為め両岸一帯に櫻樹を植付 永久に記念すべく有志の計畫に因り成りたるもの也  昭和十一丙子年三月建之≫と、現在の「目黒川の桜」の最初の由来が記されています。
目黒川の桜5.jpg目黒川の桜6.jpg
(南部橋橋詰に建てられて「櫻樹 記念碑」とその説明板)

南部橋の所から左岸の道を更に遡ると、鮮やかな朱色に塗られたアーチ型の橋が桜の間から現れて来ました。歩行者専用橋の「中の橋」です。
目黒川の桜7.jpg
(歩行者専用の「中の橋」、ここも多くの花見客が桜をバックに写真を撮っていました)

私が今日目黒川で撮った桜の花三昧を紹介します。
目黒川の桜8.jpg
目黒川の桜9.jpg
目黒川の桜10.jpg

やっとの思いで目黒川岸を遡って、東急田園調布線の池尻大橋駅にたどり着きました。早々にそこから脱出して東京メトロ半蔵門駅に向かうことに。次の目的地は「千鳥が淵の桜」にしました。
しかし半蔵門付近も多くの観光客や花見客で溢れていました。半蔵門前から内堀通りを北に歩き靖国神社を参拝。慣れない人混みの中を歩いた為か疲れが出て来たので、夜桜を見るのを諦めて帰路に付きました。それでも我が家に着いたのは22時近くに成っていました。疲れも出ます今日の歩数を確認すると、22,913歩を表示していました。
nice!(0)  コメント(0) 

川越の街にて春色を写す [草花]

今日、春色溢れる川越の街を歩いて来ました。
暖かい陽気に誘われてか、「時の鐘」周辺は多くの観光客で大混雑していました。
川越蔵造り通り.jpg川越時の鐘.jpg

少し人混みから離れて、喜多院方向に移動します。更にそこから南に歩いて中院の境内を訪れます。
全くの予備知識も無く喜多院や中院を散策して来ましたが、それぞれ川越の桜の名所らしく、早咲きの枝垂桜や寒緋桜そして白木蓮の花々が色鮮やかに咲き誇っていました。
そんな川越の春色を、切り撮って来ました。

喜多院1.jpg
中院1.jpg中院2.jpg
中院3.jpg
中院4.jpg

先日、東京の開花宣言が出ました、桜のシーズンはいよいよこれから。わが街栃木での開花は、もう少し先に成ります。
nice!(0)  コメント(0) 

今日の一枚 [草花]

我家の脇に有る田んぼの畦に、今年も曼珠沙華が咲きました。
今年の夏、曇りや雨の日ばかりで、日照時間が少なかった為、稲の生育が悪くなるのではと、心配をしていましたが、稲穂も重そうに頭を垂れています。
曼珠沙華.jpg
私はずっと会社勤めでしたので、稲作の事は全く分かりませんが、今、近くで「鳥脅し」のパーンと言う音に、前の田んぼに水を送るポンプ小屋まで電気を送る電線から、一斉に雀が飛び去って行きました。
以前この「鳥脅し」はカーバイトに水を滴下、その反応によりアセチレンガスを発生させ、そこに点火して爆発させました。その爆発音で稲穂を啄ばむ鳥を追い払っていたと思いますが、現在はプロパンガスが使われていると聞きます。
私は工業高校で機械科でしたから、授業で溶接作業にこのアセチレンガスを使っていました。実習棟の裏にカーバイトを使ってアセチレンガスを発生させる設備が有りました。私はこのガス溶接作業実習は好きでは有りませんでした。作業を間違えると逆火して爆発する危険が有ったからです。
会社に入ってからも溶接部門が有り、高校時代に受けたこの授業はとても役に立ち、このアセチレンにもお世話に成りました。
稲刈りが終わるまでこの爆発音が轟きます。

今日は一日、陽が射していたかと思うと、急に雨が降り出したりして、爽やかな秋晴れとはならず、むしろ蒸し暑くなりました。夜の11時を過ぎても目の前の温度計は26℃を越え、湿度は80%と高いままです。昼間も今も扇風機の前から離れられません。それでも日が暮れてからウォーキングに出掛けた時、周囲に虫の声が溢れていました。
曼珠沙華の花や虫の声に、シッカリと秋を感じました。もう直ぐ秋の彼岸です。

nice!(0)  コメント(0) 

ハスの花とスイレンと(つがの里にて) [草花]

毎週金曜日の朝刊に折り込まれる「栃木南部よみうりタイムス」の案内板のコーナーに、「つがの里ハスまつり」の記事が載っていました。
≪約1000株3000本の池を埋め尽くす可憐なハスの花が次々と咲き、初夏を彩る。≫そして、≪ハスは朝早くに咲き、お昼を過ぎると閉じてしまうので、朝早くから午前中の来園がおすすめ。≫
それではという事で、8時過ぎに家を出発し、「つがの里」に向かいました。
ハス池には既に大勢の写真愛好家と思われる人達が三脚を構えて、思い思いの構図で薄いピンク色の大きなハスの花を、写真に収めています。
都賀の里1.jpg
私も早速ハス池の周囲を廻ったり、池の中を縦横に掛けられた木道の上を歩いたりして、花の形が整っているものや、光の具合、背景の状況などを吟味しつつ、気に入ったアングルで、ハスの花の咲く風景を切り取って、カメラに収めて行きました。
都賀の里2.jpg都賀の里3.jpg
まだ午前9時前後でしたが、太陽の光が照り付けて、ジッと写真を撮っているだけで、体中から汗が噴き出てくる暑さです。
都賀の里9.jpg都賀の里8.jpg
新聞記事に有った「つがの里ハスまつり」は、明日8日と日曜日9日の2日間に開催され、ステージでは色々なイベントが行われる様です。天候の方は今日以上に暑くなる気配です。それでもうすピンク色の可憐なハスの花を見ていると、心が和んできます。
都賀の里10.jpg
ハス池には水連の花も沢山咲いています。又、池の周りには白や紫のアジサイの花も見られました。
都賀の里4.jpg
都賀の里6.jpg都賀の里7.jpg