SSブログ

栃木市内のシダレザクラが見ごろを迎えました [草花]

一昨日まで頑張っていた寒気も、北に後退し昨日から暖かな日が戻ってきました。明日で3月も終わり、いよいよ桜の季節到来です。
私の経験上、太平山東麓の太山寺の枝垂れ桜は、毎年4月1日が満開指定日になります。昨今は地球温暖化の影響も有るのでしょうか、少し早めに成って来ているのかも。ただ今週末の天気が下り坂という予報も出ているので、今日少し花曇りの空模様でしたが、午後1時に車で栃木市内のシダレザクラの名所を回ってみました。
最初は一番近く、太山寺に向かいました。太平山神社の表参道を国学院大学栃木高校前から、右折して直ぐ太山寺山門前駐車場になる。すでに沢山の車が来ていましたが、幸い空いている場所に停めることが出来ました。
山門を潜ると、本堂前の樹齢約400年と云われる枝垂れ桜は、ほぼ満開状態になっていました。三脚を構えて写真を撮っている人達や、桜をバックにお互いに記念写真を撮りあっている、老夫婦と見られるカップル。私もアングルを変え何枚か撮影をして、次の場所に移動します。
枝垂れ桜(太山寺)1.jpg
(江戸幕府三代将軍徳川家光の側室で、四代将軍徳川家綱の生母宝樹院お手植えと伝う)
枝垂れ桜(太山寺)2.jpg枝垂れ桜(太山寺)3.jpg
次に向かったのは、岩舟町三谷の成就院へ。途中大平町下皆川の長楽寺前のシダレザクラをチェック。まだ花の付きが少ない、今週中には満開になるか。
枝垂れ桜(長楽寺).jpg
(大平町下皆川の長楽寺前のシダレザクラ)
ぶどう団地の道を走って、岩舟町三谷へ、細い田圃の中の道を案内板に従って進む。寺院山門前の駐車場卯は満車。案内に従って境内裏側の第二駐車場へ回る。こちらは十分に余裕が有り楽に駐車出来ました。こちらのシダレザクラも十分に開花しています。
枝垂れ桜(成就院)1.jpg
(東国花の寺百ヶ寺、栃木三番となる梅花山成就院のシダレザクラ)
枝垂れ桜(成就院)2.jpg枝垂れ桜(成就院).jpg
(境内には石仏と共に、多くの花が咲き誇っています)
次は一転して北の都賀町富張の長福寺へ。ここでも途中大平町の日立アプライアンス栃木事業所の北側の通称さくら通りを確認の為走ってみましたが驚きです、見事な桜のトンネルが出来ていました。運転中で撮影出来ないのが残念でした。栃木の市街地を抜けて都賀町へ向かい、赤津川右岸の長福寺へ到着しました。2年前に来た時は、シダレザクラの傍まで車を入れられましたが、今回は境内への車の進入は禁止の立札が立てられていました。代わりに赤津川左岸、中の内橋東橋詰に仮設駐車場が準備されていました。
こちらのシダレザクラも樹齢約70年と云われ見事な枝振りです。
枝垂れ桜(長福寺)1.jpg
(太醫山長福寺のシダレザクラ)
枝垂れ桜(長福寺)2.jpg枝垂れ桜(長福寺)3.jpg

その後、西方町元に有る中新井家そして、都賀町大柿の龍興寺のシダレザクラについても、行って見ましたがまだ2~3分咲きくらいです。昨年は3月31日見た時はすでに満開でしたので、こちらは少し遅れている様です。改めて来ることにして写真は撮りませんでした。
一度家に帰ってから、ウォーキングを兼ねてライトアップをする、太山寺のシダレザクラを歩いて見に行く事にしました。家から歩いて1時間弱でライトアップにより、暗闇に浮き上がるシダレザクラを見る事が出来ました。光量が少ない為、手持ち撮影は手振れしてしまい自動撮影出来ません。歩いて来たので三脚など有りません。シャッタースピード優先で速度1/4秒セット、露光不足の表示を無視して撮影したり、色々と工夫してブレの少ない、何とかみられる写真を数枚撮りました。
枝垂れ桜(太山寺)4.jpg
(ライトアップにより浮き上がる、太山寺のシダレザクラ)
枝垂れ桜(太山寺)5.jpg
夜桜見物をして又、歩いて家まで戻りました。セーターと薄いジャンパー姿でしたが、ジットリ汗をかきました。
これからソメイヨシノも満開になって来ます。家の近く、巴波川に架かる「小平橋」たもとの桜も、大分開いて来ました。こちらも今週中には満開になりそうで、楽しみです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0