SSブログ

栃木市太平山のあじさい坂で色とりどりのアジサイの花を見てきました。 [草花]

今年も6月の後半に入りましたが、栃木市はまだ梅雨入りの発表は出されていません。
先週の金曜日から、太平山あじさい坂にて、「とちぎあじさいまつり」が始まりました。そして今日、まつり期間に入って初めての雨の日を迎えました。
早速、あじさい坂に行ってきました。会場手前の市営駐車場に車を止め、傘をさして会場の「あじさい坂」に向かいます。平日で雨ふりで、しかもすでに午後4時に成らんというタイミング、駐車場は数台の車。ゆっくりとアジサイの花を堪能できそうです。
あじさい坂登り口.jpg
駐車場を出て、太平山神社の参道を登ります。
太平山あじさい坂石標.jpg雨に濡れるアジサイ4.jpg
参道の両側には、色とりどりのアジサイの花が咲いています。「あじさい坂」と記したの案内板の辺り、左手に分岐する道が有ります。あじさい坂登り口左手の六角堂正面入り口前に出ます。
六角堂.jpg
まず、こちらで参拝をします。六角堂はその建物の形から呼ばれたもので、正式には「太平山連祥院」という天台宗の寺院に成ります。本尊は「虚空蔵菩薩」 もとは太平山の神事や仏事を取り仕切る別当寺院でしたが、明治期の神仏分離令により山上より降ろされ、明治38年(1905)に京都の六角堂を模して現在地に建立されました。
六角堂とアジサイ1.jpg六角堂とアジサイ2.jpg
太平山神社の参道(あじさい坂)に戻ります。石畳の参道は山上の太平山神社に真っ直ぐ続いています。久しぶりのあじさい坂です。いつ頃設置されたのか、坂道の中央にステンレス製でしょうか、手摺が出来ていました。
雨で濡れた石畳、足元に注意しながら登ります。
雨に濡れるあじさい坂1.jpg雨に濡れるあじさい坂2.jpg
坂の両側に続くアジサイの木に咲く色んな色や形のアジサイを鑑賞しつつ、写真に収めていきます。雨に洗われ緑色に輝くアジサイの葉もきれいです。時折アジサイを見つつ昇ってくる人たちもいます。
雨に濡れるアジサイ3.jpg
雨に濡れるアジサイ1.jpg青いアジサイ.jpg
水玉のついたアジサイの花びら、雨の中だから見ることが出来る、生き生きとしたアジサイの花。

白のアジサイ.jpg淡いアジサイ.jpg
坂を戻るとき、坂道の中央に設置された手摺のありがたさを感じました。高齢者には濡れた石畳を下るのは結構しんどかったのです。
六角堂境内のアジサイ.jpg六角堂境内のアジサイ2.jpg
再度、六角堂の境内迄下りてきました。境内にも多くのアジサイの種類が有るようで、ここでも写真に収めました。
雨に濡れるアジサイ5.jpg
雨に濡れるアジサイの花、とてもきれいに感じました。
アジサイの花もこれから本番を迎えるのでしょうか。

今回参考にした資料:
・「慈覚大師円仁ゆかり とちぎの天台の寺めぐり」天台宗栃木教区宗務所編集 下野新聞社発行
nice!(1)  コメント(0) 

我家の庭も春本番です。 [草花]

3月の後半、肌寒い日が続いていましたが、4月に入り一気に日差しも強くなった感じです。
我家の殺風景だった庭にも、スイセンやカイドウ、芝桜・パンジーなどが開花して、目を楽しませてくれています。
花が終わった蝋梅の枝にも、若葉が開いてきています。
スイセン.jpg芝桜.jpg
カイドウ.jpgカイドウ2.jpg
パンジー.jpg蝋梅の若葉.jpg

先週末に、高校時代のクラスメート5人で、「つがの里」に花見にでかけました。
天気は暑いくらいに良く晴れましたが、今年はさすがにソメイヨシノはまだ開花していませんでした。
つがの里.jpg

それでも、公園内を散策すると、枝垂れ桜は結構見ごろな木も見られました。
つがの里3.jpgつがの里4.jpg
山際の斜面には、紫色のカタクリの花も見ることが出来ました。
カタクリの花1.jpgカタクリの花2.jpg

高台に建つ「ふるさとセンター」内のお店にて、手打ちそばやだんご、もつ煮、天ぷら盛り合わせ等を注文して、ビールで乾杯。やはり「花より団子」。美味しいものを飲んで食べて、昔話に花を咲かせる。まだまだ元気な70代。すっかり、春の一日を満喫して、エネルギーをチャージ出来ました。
nice!(0)  コメント(0) 

タチアオイが咲いた道で [草花]

先日、梅雨の中休みで、青空が広がった日に、栃木市の郊外を散策した。
その時、川辺の小路の両側に、タチアオイの色とりどりに咲いている風景に、暫し立ち止まって、その鮮やかな花の姿をカメラに収めてきた。
タチアオイの咲く風景1.jpg
私が子供の頃には、家の周りでも良く見られたタチアオイの花も、殆ど見なくなっている。
私の住む箱森町辺りも、どんどん田んぼが宅地化され、住宅地に変わって来ている為かもしれない。
タチアオイの咲く風景2.jpgタチアオイの咲く風景3.jpg
タチアオイが咲き出すと、「ああ、夏だな」と、感じる。その季節感が失ってきたような。
タチアオイ赤.jpgタチアオイ白.jpgタチアオイピンク.jpg
今、目の前には色とりどりのタチアオイ。
田園風景.jpg
周囲の田んぼは、田植えが終わている。夏本番までもう少しです。
太平連山.jpg
太平山と田園風景、何時まで見られるのか。
nice!(1)  コメント(0) 

栃木市立文学館前のしだれ桜が散り始めています [草花]

今日で3月も終わり、明日からいよいよ春爛漫の4月に入ります。
それにしても、今年の3月は温かい日がとても多かった気がします。
今も、目の前の室温計は21.7℃を表示しています。
栃木市の桜は既に満開を過ぎて、ピンクの花びらを散らして来ています。

今日の午前中、昨年出遅れて葉桜になってしまった、栃木市立文学館前のしだれ桜を、見に行ってきました。
栃木市立文学館前のしだれ桜1.jpg
改修をして、外装も色鮮やかになった建屋をバックに、このしだれ桜を一度写真に収めておきたかったかったからです。

栃木市立文学館前のしだれ桜2.jpg
内側からも、桜を写してみました。後方に写る建物は、栃木聖アルバン教会(右端)と、禊神道栃木(左端)です。
又、元県庁堀を入れた角度からも撮ってみました。
栃木市立文学館前のしだれ桜4.jpg栃木市立文学館前のしだれ桜3.jpg

桜の花見で、私が欠かせないのは、家から近くの巴波川に架かる「小平橋」上流側の桜です。
帰りに寄って見てきました。こちらも満開で、花びらも結構散って来ています。丁度見頃でしょうか。
小平橋の桜1.jpg
小平橋の桜2.jpg

今年も無事、桜の花を堪能する事が出来ました。
nice!(1)  コメント(0) 

春・桜 [草花]

今日、大平町さくら通り近くの、「さくら樹木園」に行ってきました。
ここは早咲きの品種が多く、園の東側の河津ザクラは、すっかり葉桜になっています。
昨日の雨の影響もあってか、かなり花びらが散ってしまった樹木も有ります。
それでも濃いピンクの桜の花が、今日の青空に一段と映えて見えます。
大平町さくら樹木園1.jpg
大平町さくら樹木園5.jpg
大平町さくら樹木園8.jpg
子供連れの家族や、老夫婦などが訪れ、桜をバックに写真を撮っていました。

大平町さくら樹木園6.jpg大平町さくら樹木園7.jpg
大平町さくら樹木園2.jpg
大平町さくら樹木園4.jpg
大平町さくら樹木園3.jpg

暖かな日差しの下で、桜の花を満喫してきました。
大平町のさくら通りの、ソメイヨシノの桜並木も、開花が始まっていました。次の週末には満開になっていそうです。
nice!(1)  コメント(0) 

庭の蠟梅が見頃に成りました [草花]

今朝、今年一番の冷え込みで、家の周りの田んぼも、大霜で真っ白な朝を迎えました。
陽が登ってからも、それほど気温が上がって来ていませんが、三日ぶりの青空が戻って、庭の蠟梅も大分黄色に色付いて来ました。
庭の蠟梅が見頃2.jpg
(見頃を迎えた蝋梅)
庭の蠟梅が見頃1.jpg
(透き通るような黄色の花びら、まさに蝋細工のよう)
庭の蠟梅が見頃3.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

庭の蠟梅が開花始めました [草花]

2023年の新年を迎え、庭の蠟梅が開花を始めています。
この年末年始は例年になく穏やかな天候が続き、暖かな日差しが庭一杯に降り注いでいます。
今年は、多くの蕾が付いて、野鳥の被害も無く開花を待ち遠しくしていましたが、新年早々開花が進んできたようです。
庭の蠟梅が開花始める.jpg
庭の蠟梅が開花始める2.jpg
庭の蠟梅が開花始める3.jpg
庭の蠟梅が開花始める4.jpg
真っ青な空に、透き通るような黄色い花びらが、新春を祝っています。
ことし一年が、さわやかで、平和な年で有りますように、と。


nice!(0)  コメント(0) 

秋も終わりに [草花]

栃木の秋祭りも終わり、季節は冬への階段を一歩上がりました。
我家の濡縁前で満開だったシュウメイギクもすっかり花びらを散らしました。
シュウメイギク散る.jpg

夏椿の木も毎日のように多くの枯葉をばらまいています。
夏椿の落ち葉.jpg

一方、庭の隅の蠟梅は、今確実に蕾を付けて来ています。
お隣のサザンカの木には、今季最初の濃いピンクの花を開花させました。
サザンカが開花.jpg

冬はもう目の前です。
nice!(0)  コメント(0) 

庭のシュウメイギクが満開に [草花]

10月も中旬、我家の濡縁前のシュウメイギクも、多くの花を咲かせています。
シュウメイギク2.jpg
調べてみると、シュウメイギクはキクの仲間ではないそうですね。アネモネの仲間だそうです。
中国から入ってきて帰化した植物で、この白色の品種は、他種との交配によって生まれた品種なんだそうです。
シュウメイギク3.jpg
暫らくは我家の庭に、花を添えてくれます。

今日も曇空で、時々小雨がパラついています。
今年の秋は、スカッとした秋空が少ない気がします。
nice!(1)  コメント(0) 

春をさがして [草花]

ここ数日、20度を超える陽気が続いています。天気予報では昨日栃木県南部は25度を超える夏日だったと伝えています。
新型コロナの影響で、無用な外出は控えていますが、これだけ良い天気が続くと、チョッと外出もしたくなります。
そんな感じで今日は、少し街を歩いて来ました。
すると、新栃木駅前通りの「巴波桜」がピンク色の花を付けていました。五分咲きぐらいでしょうか。
新栃木駅前通りの巴波桜1.jpg

この桜の街路樹は数年前に、新栃木駅前通りの新しい目玉として、地元自治会関係者や法人・個人などが寄附をした「巴波桜」という地元栃木の「巴波川」にちなんで命名された品種の桜です。

新栃木駅前通りの巴波桜.jpg新栃木駅前通りの巴波桜(箱一).jpg

この木には、「箱森町一丁目自治会」のプレートが付いています。
私が所属する自治会ですが、始めの頃は他の木と比較して、育ちが悪く花の付きも少し物足りなく、このままでは枯れてしまうのではと心配をするような状態でしたが、今日見てみるとしっかりと花を付けていて、見ていて嬉しくなりました。

もう一ヶ所気になる桜は、家から一番近い「小平橋の桜」です。近くで直ぐに見に行けるから私の一番お気に入りのスポットです。
小平橋の桜.jpg
ここもウォーキングの定番ルートですが、さすがにこちらは開花はまだまだ先の様です。
小平橋の桜の蕾.jpg
小平橋の桜の蕾2.jpg

それでも近くに寄ってよく見ると、蕾が結構大きくなって来ています。
「暑さ寒さも彼岸まで」 もうすぐ桜の季節の到来です。
nice!(0)  コメント(0)