SSブログ

日光キャンドルページェント2015 [祭]

今日は、日光市の大谷川に有る景勝地「憾満ヶ淵」にて本日より開催されている「日光キャンドルページェント2015」を見に行って来ました。
今日は風も無く暖かな一日となったので、残雪が残る会場もそれほど寒さを感じませんでした。
日光総合会館市営駐車場に車を止めると、係員の方が「会場までシャトルバスが出ます」と案内してくれたので、早速シャトルバスに乗って会場に向かいました。何の予備情報も無く衝動的に出て来たので、カメラしか持て来ていません。手袋と懐中電灯を持ってくれば良かったとチョッと後悔をしました。
夕方の6時少し前に到着しました。会場はすでに日も暮れて、沢山のキャンドルに灯がともされています。すでに大勢の人達が来ていて、ストーブ等で暖を取って、6時から始まる打ち上げ花火が始まるのを待っています。会場では温かいココアが振舞われていました。
日光キャンドルフェス0.jpg日光キャンドルフェス1.jpg
10分間でしたが、真冬の花火に会場に歓声が上がりました。花火を見たあと、通称「化け地蔵」が立ち並ぶ「憾満ヶ淵」に向かいました。ところどころ残雪が踏み固められ凍って、滑りやすくなっていました。転ばないように注意して、真っ暗な道を両脇に灯るキャンドルの明かりを頼りに進み、道路脇に並ぶ地蔵様にレンズを向けます。
日光キャンドルフェス5.jpg日光キャンドルフェス2.jpgキャンドルの明かりだけで、地蔵様が写りません。多くのカメラマンの方たちが三脚を構えて撮影をしています。三脚も必要だったなと思いました。やむを得ずフラッシュを使う事にしました。
日光キャンドルフェス3.jpg日光キャンドルフェス4.jpg
フラッシュ撮影ですと影が出来ず立体感が無い写真になってしまいますが、準備不足でそれで諦めました。
一時間程滞在して、又戻りのシャトルバスに乗りました。

日光キャンドルフェス6.jpg日光キャンドルフェス7.jpg
「憾満ヶ淵」とは、男体山から噴出した溶岩によって出来た奇勝で、古くから不動明王が現れる霊地と言われる。川の流れが不動明王の真言を唱えるように響くので、晃海大僧正が真言の最後の句の「カンマン」を取り憾満ヶ淵と名付けたという。
(現地の案内板より抜粋致しました)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0